かえるキャンプ場、3周年を迎えて

お知らせ・イベント

お知らせ・イベント

かえるキャンプ場、3周年を迎えて

みなさま、北広島かえるキャンプ場の総支配人をしている林と申します。

今回は3周年の記念すべき日から3ヶ月ほど限定で日誌のようなものをやってみることにしました。もしかしたらもう少し伸びるかもしれませんが、私は自分には甘いので3ヶ月のお試し期間でやってみようと思います!

思い返すと3年という月日はあっという間でした。当時はオープンにこぎつけるまでとても時間を要しました。というのもキャンプ場をやりたい!とオーナーが言い出したのが2019年ころだったでしょうか、新型コロナウイルスが蔓延するのも予測できなかった時の話です。

そして北広島市役所と協議を初めている最中に緊急事態宣言などがありました。ですので、当キャンプ場はコロナをきっかけにキャンプ場を始めようと思ったのではなくその前から動き出しており、協議に協議を重ね2年越しにキャンプ場の建築許可をいただきました。

左が2021年9月10日の第1エリア、右が第2エリアの上空写真です。

そして2022年の雪解け後の4月から本格的に建築がスタートしました。

まだなにもない左写真(スマホの場合一番上)が2022年4月13日で、真ん中と右側が4月29日の写真です。16日ほどで建物が立ってしまいましたね。

左の写真(スマホの場合一番上)は現在の看板のあたりでまだ設置されるような雰囲気すらないです。

中央の写真は現在のわんぱくサイトD-1あたりですが面影もないです。右の写真は花火エリアでまだレンガがきれいですね。

6月に入り、内装もある程度できたので札幌八幡宮にお願いし、竣工式を執り行いました。

トイレの設置や内装も終わりいよいよオープンに近づき6月21日のプレオープンを迎えました。

▲ 6月23日、いよいよオープン1週間前で看板が取り付きましたね!

そして、2022年7月1日、北広島かえるキャンプ場はオープンいたしました!

これが高規格キャンプ場、北広島かえるキャンプ場のスタートです。


よくどうやって市街化調整区域でキャンプ場できたの?とか、行政に届け出しないで始めたの?など言われますが、闇営業で始めるのであれば北広島市と2年間の協議は必要ないですし、そういったことで関わっていただいたすべての方へ迷惑をかけるのは絶対にしたくないとの思いでやってまいりました。

これからキャンプ場を始めたいと思っている方に対しては必ず法令に則って進めたほうが良いと思います。

大変かもしれませんがこういった協議を重ねて進めていくほうが絶対に成功させたいという強い気持ちにも繋がります。

私たちは多くのキャンプ場でだめと言われるものを全部OKにしたいという思いでスタートさせています。例えばですが、ペットOK、花火OK、焚き火OKなどです。特に思い切ったことはワンちゃんと宿泊できる1組ごとの専用スペースであるわんぱくサイトを作ったことです。これは北海道でいち早く取り入れ、他のキャンプ場も取り入れ始めるくらい先進的だったと思います。(当初はいろいろな方に批判的な意見を言われましたが・・・)しかし振り返ると本当に作ってよかったなとつくづく思います。最初は3区画作り、人気すぎて追加で3区画作り、それでも人気だったので更に6区画作り、合計で12区画もあります!

あと、トイレは「土足厳禁」で炊事場のシンクでは熱いお湯が出るようにしました。これはきれいな水回りでありたいのと誰もが使いたいと思えるような水回りであるべきだという考えでした。言い方を変えると主婦(主夫)目線で作り、家事をする方が不便であってはいけないという視点です。これ以上言うと私たちの大事なノウハウに関わるのでやめておきます!

なにはともあれ、3周年を迎えることができたのはかえるキャンプ場を選んでくださるお客様に支えられているからにほかなりません。これからも「かえる」は通年営業でやっていきますので、末永くよろしくお願いいたします。

2022年8月5日
2022年10月31日
2022年12月31日
2023年5月2日
予約する